BANQUET & MEETING
ご法要のご案内
Memorial plan
- 在りし日の故人を偲ぶ静かな時を
- 懐かしいあの方の面影・・・。ありし日を偲び、思い出を語らう。そんなひとときをお過ごしくださいませ。
- 法要・法事では、和食にこだわらず、和洋折衷又は洋コース等、故人の好まれた料理をご準備することが多くなっています。
故人を偲び、思い出を語り合うひとときに、各種お料理をご用意いたします。
法要料理
-

法要膳6,480円(税込)
-

法要膳7,560円(税込)
-

法要膳8,640円(税込)
-

法要膳10,800円(税込)
-

法要折衷3,240円(税込)
-

法要折衷5,400円(税込)
- ※季節により献立が異なります。詳しくはお問合せください。
- ※館内利用の場合は税率が変わりますのでお問合せください。
通夜料理メニュー例
-

助六盛合せ3,240円(税込)
-

助六盛合せ5,400円(税込)
-

通夜オードブル3,240円(税込)
-

通夜オードブル5,400円(税込)
-

持帰り折詰5,400円(税込)
- ※季節により献立が異なります。詳しくはお問合せください。
- ※館内利用の場合は税率が変わりますのでお問合せください。
- ※上記以外にも多数ご用意しております。お客様のご予算に応じてお作りいたしますので、お気軽にお問合せください。
お法要を営む日
- 仏 式
- 七日毎に行い、四十九日をもって忌明けとなります。(他界した日から数えて七日目毎七回を忌日といいます)
特に初七日・三七日・五七日(三五日)・七七日(四九日)には近親縁故者を招いて行いますが一般的には五七日(三五日)・七七日(四九日)を盛大に行います。その後、百ヵ日、一回忌、三回忌、七回忌、十三回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌まであり、一般的には二十七回忌ぐらいまでで終わりにする事が多いようです。
- 神 式
- 十日祭、二十日祭、三十日祭と十日毎に霊祭を行い、五十日祭をもって忌明けとします。その後は、百日祭、一年祭となって喪を終えます。
- キリスト教[プロテスタント]
- 記念式(追悼会)は参加者の都合に合わせて七日目、十日目、一ヵ月目、一年目等に行います。
- キリスト教[カトリック]
- 三日目、七日目、三十日目、一年目に追悼会を催し、その後は毎年一忌日行います。