ご法要
- ホテルグランテラス富山では、皆様にご満足いただけるよう、
きめ細かな心づかいでお手伝いさせていただきます。
落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと語らいのひとときをお過ごしください。
※出前弁当も承っております。お気軽にご相談ください。
会席料理
ご予算に応じてご用意させていただきます。お気軽にご相談ください。
※クリックで拡大します
※写真はイメージです。
※表示料金は全て税抜価格となります。
※季節により料理内容を変更させていただくこともあります。
引出物
-
おけそく 1ヶ 120円
5ヶ包 600円 -
饅頭 1ヶ 130円~
5コ入箱 750円~ -
フルーツBOX
3,000円~ -
みたま 折 1,000円
パック 800円
※表示料金は全て税抜価格となります。
◆茶菓子 460円
◆ドラ焼き 150円~
◆袋 500円~
◆席料 330円
上記の他、当日のお供え物各種「記念品」「かまぼこ」など、ご希望に合わせたご準備をさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
ご法要を営む日
- 一周忌までの法要
- 初七日
近親者、親戚、友人、知人、葬儀の時にお世話になった人を招いて僧侶にお経をあげてもらい、精進料理でご接待します。
二七日(十四日目)、三七日(二一日目)、四七日(二八日目)、五七日(三五日目)、六七日(四二日目)
遺族のみで供養します。最近では、初七日と七七日(四十九日)のみ行うことが多いです。法要を行わないとしても、中陰壇の前に座り、お線香を上げて供養しましょう。
- 四九日の法要
- 七七日(四九日目)は初七日と同じく重要な日です。
本来の四九日にもっとも近い土日祝日に営むことが多く、
僧侶、近親者、縁者を招いて納骨埋葬を行われるのが一般的です。 - 年忌法要
-
年を重ねるごとに遺族が立派に成長した様子を故人に報告する意味を込めて、仏教では回を増すごとに盛大に行うべきと考えます。
一周忌(亡くなった翌年の祥月命月)
三回忌(一周忌の翌年)
七回忌、一三回忌、一七回忌、二三回忌、二七回忌、三三回忌、三七回忌、五〇回忌 - 法要の日程
- 一周忌だけを「満」で数え、他はすべて「かぞえ」で数えます。
法要は命日に営むのが理想的ですが、出席者の都合を考え、命日前の土日祝日が多いようです。
