原鶴温泉 原鶴グランドスカイホテル

豊富な湯量と天然温泉掛け流しが自慢のリゾートホテル
ステーキ、寿司・ズワイガニなど約50種類のバイキングが人気

原鶴グランドスカイホテル

周辺情報

HOME > 周辺情報

周辺情報
sightseeing

フルーツ狩り
朝倉市は、九州一の大河「筑後川」が流れ、肥沃な土壌と豊かな水に恵まれており、
一年を通してイチゴ・ぶどう・梨・柿・ブルーベリーなど甘くておいしいフルーツが数多く育ちます。大自然の中で四季折々のフルーツ狩りをお楽しみください。
  • 浮羽稲荷神社
    当館より車で約15分
    浮羽稲荷神社は、商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様を祭る神社です。連なった赤い鳥居と共に素晴らしい景色を楽しめるビュースポットとなっております。
  • 朝倉の揚水車群
    当館より車で約10分
    日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の揚水車群」は平成2年に「堀川用水」と共に国の史跡に指定。
  • 香山昇龍大観音
    当館より車で約8分
    原鶴温泉を一望できる香山の山頂付近にそびえ立つ「香山昇龍大観音」は、台座を含め高さ28メートル、昇龍観音としては日本一の大きさです。
  • はらづるオルゴールの家
    当館より車で約8分
    既製品のオルゴール販売の他、自分好みのパーツで作るハンドメイド体験もできます。
  • 道の駅 原鶴
    当館より車で約3分
    国道386号沿いにあり、博多の奥座敷「原鶴温泉」の玄関口に位置しています。駅内の物産館ファームステーションバサロでは地元でとれた新鮮な特産品を展示・販売しています。
  • キリンビール福岡工場
    当館より車で約26分
    大規模なビール工場。工場見学では一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べや、麦芽の試食、ホップの香りを体験できます。
  • 道の駅 うきは
    当館より車で約11分
    国道210号沿い、筑後平野が一望できる高台にあり、「くど造り」の木造建築が安らぎを与えます。うきは市の特産物の販売や、郷土料理や手打ちうどん等が美味しく頂けます。
  • 福田ファーム ベリー畑
    当館より車で約29分
    いちご狩り、生ブルーベリーを使ったソフトクリームやブルーベリーチーズたい焼きの販売のほか、BBQなどもがありとても人気です。
  • 北野天満宮
    当館より車で約33分
    天喜2年(1054年)に創建され、全国各地から多くの参拝者が訪れる由緒ある天満宮。学問、交通の神様として知られている菅原道真公を祀っています。
  • 久留米成田山
    当館より車で約47分
    身代り不動尊として有名な寺院。境内には高さ62mの救世慈母大観音像があり、開運厄除・交通安全の御祈願が行われています。
  • 水天宮
    当館より車で約50分
    江戸時代に有馬氏の崇敬を受け、国内をはじめハワイなど各地に鎮座する水天宮の総本宮。天御中主神・安徳天皇・高倉平中宮・二位の尼を祀る。子授けや安産祈願をする方に人気のスポットです。
  • 久留米市美術館
    当館より車で約43分
    前身の石橋美術館の活動を引き継ぎ、2016年11月に開館。九州の近代洋画を中心としたコレクション形成を進めているほか、多くの人が楽しめる多彩な企画展を開催しています。
  • 高良大社
    当館より車で約47分
    高良大社は、福岡県久留米市の高良山にある神社。厄除け・延命長寿・福徳円満はじめ、交通安全、生活全般をお守りくださる神様として篤く信仰されています。
  • 福岡県青少年科学館
    当館より車で約42分
    「地球」をテーマにした科学館。宇宙、科学などについて学ぶことができる展示やプラネタリウム、図書館などがあり、楽しみながら学ぶことができます。
  • 秋月城下町
    当館より車で約34分
    福岡県朝倉市の中心地から北へ約7キロ、のどかな山間の盆地に秋月城の城下町。日本の伝統的な建造物の数々に、山々の自然が調和した美しい景観は訪れた観光客を癒してくれます。
  • 如意輪寺
    当館より車で約30分
    「かえる寺」という別名でも有名で、お寺の境内には5000ものかえるのオブジェや置物があふれ、至るところにかえるワールドが広がっています。
  • 「天領日田」豆田町
    当館より車で約30分
    江戸時代幕府直轄の城下町として栄えた「天領」で、現在も古い建物や町並みが複数残っているエリアです。町並みの風景もお店もレトロで可愛い雰囲気です。
  • 原鶴温泉の夏の風物詩「筑後川の鵜飼い」
    当館より徒歩で約4分
    毎年5月の鮎漁解禁から9月末まで行われます。屋形船に乗船し、筑後川上流で鵜飼い船と合流、鵜飼いを見学しながら川を下ります。